このホームページは市民のみなさんと私たち日本共産党大分市議団を結ぶ架け橋です。私たちの取り組みや、市政の争点・問題点などを随時更新していきます。みなさんのご意見をお聞かせください。
3月6日(月)から3月20日(月)の会期で、第一回定例会(3月議会)が開会しています。日本共産党大分市議団は要求実現のために力を尽くします。
リ ン ク 集
 ●福間 健治(大分市議)
 ●斉藤由美子(大分市議)
 
 ●岩崎貴博(元大分市議)
 ●日本共産党日田市議団
 ●猿渡久子(大分県議)
 3月議会斉藤由美子議員の一般質問の要旨 (2023.3.15)
医療のデジタル化についてについて質問します。岸田政権は今月7日に、現行の健康保険証を2024年秋に廃止し、法律上「任意」とされているマイナンバーカードと健康保険証の一体化を進め、更には現行の保険証をわざわざ廃止して、「資格確認書」を発行する関連法改定案を閣議決定……(詳しくはこちら
 3月議会福間健治議員の一般質問の要旨 (2023.3.14)
日本共産党の福間健治です。質問通告に基づき3項目について質問します。はじめに平和と安全についてです。岸田内閣は、昨年12月、国民への説明もなく、国会にも諮らず「安保3文書」の改定を閣議決定し、「反撃能力」の名での敵基地攻撃能力の保有と、5年間で43兆円もの大軍拡……(詳しくはこちら
 3月議会の一般質問の順番が決まりました (2023.3.8)
第一回定例会(3月議会)が、3月6日(月)から3月20日(月)の会期で開会しています。一般質問は福間健治議員が3月10日(金)の3番目で11時10分頃から、斉藤由美子議員は3月13日(月)の6番目で13時40分頃からです。日本共産党大分市議団は、寄せられたアンケートの要求を実現する……(詳しくはこちら
 安保3文書改訂の閣議決定撤回等を求める要望 (2023.3.2)
3月2日、日本共産党大分市議団と中部地区委員会は、大分市長にに対し「安保3文書改訂の閣議決定撤回等を求める要望」を行いました市長は当日県知事選出馬のため退職したため、要望書は副市長に手渡しました。要望書の内容は以下のとおりです。岸田内閣は昨年12月国会での……(詳しくはこちら
 広域連合議会傍聴の案内の定例会が開かれました (2023.2.22)
年に二回しかない大分県広域連合議会の議会が大分県医師会館で開かれ、日本共産党大分市議団の斉藤由美子議員が、たった一人だけ質疑、討論等をしました。一般質問の内容は以下のとおりです。大分市選出、日本共産党の斉藤由美子です。発言通告に従い、一問一答で質問……(詳しくはこちら
 市議団ニュース12月議会号を発行しました (2023.2.21)
令和4年度大分市議会第4回定例会は、12月14日に閉会しました。提出議案34件、承認1件、報告2件、請願・陳情などが審議されました。(臨時国会が閉会し、国の補正予算成立による追加議案も提出されました) 今議会では、物価高騰対策や新型コロナ関連などが主な補正内容でした……(詳しくはこちら
 大分県後期高齢者医療広域連合議会傍聴の案内 (2023.2.1)
大分県後期高齢者医療広域連合議会には、日本共産党大分市議団の斉藤由美子議員が参加しています。年に二回しかない大分県広域連合議会の議会が2月13日の13時半より大分県医師会館6階研修室2で開かれ、斉藤議員が高齢者保健について質疑・討論を行います。ぜひ傍聴に……(詳しくはこちら
 新春街頭演説会が開かれました (2023.1.5)
1月4日(水)12時半、大分駅祝祭広場前で日本共産党大分市議団主催の新春街頭演説会が開かれました。ロシア侵攻後の昏迷する世界情勢と、円高物価高が庶民の暮らしを直撃している中、岸田自公内閣といかに対決して、大分の雇用と暮らしを守っていくのか、また戦争のない平和な……(詳しくはこちら
 1月4日(水)新春街頭演説会が開かれます (2022.12.28)
新しい年、1/4(水)12時30分より、大分駅前祝祭広場横(旧パルコ跡)で日本共産党大分市議団主催の新春街頭演説会が開かれます。閣僚ドミノ倒しの岸田政権のもと、ウクライナ問題、円安と物価高問題、コロナ問題など課題が持ち越されています。加えて2005年は県知事選と県議選が……(詳しくはこちら
 大分市議会第4回定例会を終えて (2022.12.17)
日本共産党大分市議団は12月15日、「第4回定例会(12月議会)を終えて」を発表しました。補正予算等の審査では提出議案34件、承認1件、報告2件でした。臨時国会閉会に伴い、国の補正予算成立に伴う追加議案も提出しました。令和4年度12月の一般会計補正額は、70億3,800万円で……(詳しくはこちら
更新記録      管理人