このホームページは市民のみなさんと私たち日本共産党大分市議団を結ぶ架け橋です。私たちの取り組みや、市政の争点・問題点などを随時更新していきます。みなさんのご意見をお聞かせください。
ただ今第3回定例会(9月議会)が開会しています。会期は9月1日(金)から9月26日(火)です。
リ ン ク 集
 ●福間 健治(大分市議)
 ●斉藤由美子(大分市議)
 
 ●岩崎貴博(元大分市議)
 ●日本共産党日田市議団
 ●猿渡久子(大分県議)
 第3回定例会斉藤由美子議員の一般質問の要旨 (2023.9.12)
9月8日(金)斉藤由美子議員が行った一般質問の要旨は以下の通りです。インボイス制度の導入について質問します。2019年10月の消費税10%増税に伴い、導入の方針が定められたインボイス制度について、わが会派は、2018(H30)年から議会でインボイス制度の問題点を論じてきました……(詳しくはこちら
 第3回定例会福間健治議員の一般質問の要旨 (2023.9.7)
9月7日(木)福間健治議員が行った一般質問の要旨は以下の通りです。今日、欧州、北米、アジアをはじめ世界各地は、頻発する記録的な豪雨・線状降水帯による大規模水害・土砂崩れ。熱波に襲われ、山火事などの被害が発生しています。 地球温暖化による気候危機が、命とくらしを直接……(詳しくはこちら
 9月議会の一般質問の順番が決まりました (2023.9.6)
第三回定例会(9月議会)が、9月1日(金)から9月26日(火)の会期で開会しています。一般質問は福間健治議員が9月7日(木)の6番目で11時40分頃から、斉藤由美子議員は9月8日(金)の8番目で15時頃からです。日本共産党大分市議団は市政懇談会などでの要望を踏まえ、国政・市政をめぐる……(詳しくはこちら
 後期高齢者医療広域連合議会の傍聴へ (2023.7.19)
8月7日(月)の14時から大分市駄原の大分県医師会館で、年二回の大分県後期高齢者医療広域連合議会が開会されます。広域連合長には、大分市長が就任するため、足立信也大分市長にとっての初めての広域連合議会になります。昨年度の窓口負担は2倍化されました。今議会も来年度……(詳しくはこちら
 市政懇談会が大分東公民館で開催されます (2023.7.19)
6月議会が7月14日に閉会しました。この議会の報告と次の9月議会に向けて市民のみなさまの意見や要望をお聞きするため、日本共産党大分市議団主催の市政懇談会を開催します。日時は8月5日(土)の13時半から、会場は大分東部公民館です。党議員団は、足立新市長の政治姿勢を正し……(詳しくはこちら
 第2回定例会斉藤由美子議員の反対討論の要旨 (2023.7.19)
7月14日(金)議会最終日、斉藤由美子議員の反対討論の要旨は次のとおりです。私は、日本共産党議員団を代表して、各常任委員長報告に対する反対討論を行います。まず、議題57号令和5年度大分市一般会計予算(第3号)についてです。足立新市政がスタートし、新規事業や政策的……(詳しくはこちら
 第2回定例会福間健治議員の一般質問の要旨 (2023.7.10)
7月6日(木)福間健治議員が行った一般質問の要旨は以下の通りです。福祉保健行政として新型コロナウイルス感染症について質問します。5月8日、新型コロナウイルス感染症の法律上の分類が季節性インフルエンザと同じ「5類」に移行されました。5日には世界保健機関が緊急事態の終了を……(詳しくはこちら
 第2回定例会斉藤由美子議員の総括質問の要旨 (2023.7.10)
7月5日(水)日本共産党大分市議団を代表して斉藤由美子議員が行った総括質問の要旨は以下の通りです。平和と暮らしの問題について質問します。まず、憲法違反の大軍拡についてです。今国会において「防衛財源確保法」が可決されました。この法律は、財源の見通しもないまま、2023年度から……(詳しくはこちら
 大分市議会第2回定例会が始まります (2023.6.20)
6月19日(月)、市議会議会運営委員会が開催され、第2回定例会の概要が確認、決定されました。今年は4年ぶりの市長選挙の年にあたりますので、先回の第1回定例会では代表・総括質問がおこなわれず、今回に持ちこされています。市議会の会期は6月26日(月)から07月14日(金)まで……(詳しくはこちら
 市民の暮しを守るための要望書 (2023.6.15)
6月14日(水)、日本共産党大分市議団と党中部地区委員会は、大型火薬庫、マイナンバー、物価高騰、など17項目「市民の暮らしをまもるための新市長へ重点要望書」を市長に申し入れました。申し入れには副市長が応対しました。要望書の要旨は、以下のとおりです。4月の一斉地方選挙において……(詳しくはこちら
 3月議会斉藤由美子議員の一般質問の要旨 (2023.3.15)
医療のデジタル化についてについて質問します。岸田政権は今月7日に、現行の健康保険証を2024年秋に廃止し、法律上「任意」とされているマイナンバーカードと健康保険証の一体化を進め、更には現行の保険証をわざわざ廃止して、「資格確認書」を発行する関連法改定案を閣議決定……(詳しくはこちら
更新記録      管理人